先日、長谷寺へ写経に行ってきました。
今回は1時間くらいのコースで
薄く書かれた文字の上を無心になぞる時間です。
![]() |
雲ひとつないいい天気でした♪ |
”無”
という字がとにかく多かったですwww
しかもバランス難しい~~
私は、お堂の前の方に座っていたのですが
気になったのは後から入ってくる人の物音。
(ぜんぜん無になってないw)
バタン!とドアを開け
ドサドサッと荷物を置き
ガチャガチャと用意している音が背後から聞こえる。
男性かなぁ~
なんて思っていると
しばらくして
筆を取るために私の横を通るのを見ると
まさかの女性w
・・・もしや私も・・・??
自分の身のこなしを反省しましたよね。
終わった時は
静かに、そしてシャン!
としたイメージで退出の準備をしましたよ。
音って、その時の感情を表しますよね。
機嫌が悪いとき、大きな音を出して発散させようとしたり
自信がなかったらコソコソ・・・
ああ、すみません・・小さい人間ですw
理想なのは、音もなく颯爽としていることかな。
朝のキッチンで食器を片づけながら
いい音出して生きたいなぁ~~
なんて思った一日の始まりでした。
今日も温かいようですね!
楽しい1日となりますように^^
0 件のコメント:
コメントを投稿