春休みを利用して、宮古島へ行ってきました!
海がメチャメチャきれいで、何時間でも見ていられそうな気分♪
旅でパワーチャージしたので、帰ってきてからは家のあちこちを見直しまくっています♪
まだ使えるけど、ちょっと痛んできたかな?というモノを手放したり、
去年はすごく気に入っていたけれど、今年着てみたら残念ながら似合わなくなってた・・・(泣)というものをサヨウナラ。
そうやって色々な場所やモノを見直ししていると、空気が動くというか、
空間に流れができるというか、うまく言葉にできませんが、空気感が変わるように
感じられます☆
モノは大事だけれど、そこに住む人はもっと大事。
だからこそ、心地よく暮らせる空間作りをしていきたいな~と思います^^
さて、今回は11期ベストイチカジーナSちゃんの1家事ダイジェストpart2を
ご紹介します。
赤ちゃんを含む3人のお子さんがいながらも、楽しそうに&積極的に(←ここ大事♪)
1家事に参加してくれたSちゃん♪
彼女の取り組みを見ていると、「楽しくやるのもイヤイヤやるのも自分次第」
「自分の状況の中で、どうやったらできるのか?を考えることの大切さ」などを
学ぶことができました。
part1はこちら
*****
○月○日
◎1家事
リビングふりかけ&ウェットティッシュ入れ...
置き換え(ティッシュカバーはまだー)
玄関の靴箱横の収納整理
洗面所鏡磨く
たまったゴミ出し
スキーブーツ干す
コンロふきふき
子供の遊び道具やサッカーボールは廊下の収納にしまっていたのですが、しまいにくいためいつも玄関に置きっ放し→母片付け。
子供達が出し入れしやすいよう、すぐに片付けられるような玄関収納に変更。
※ダンボール仮置き中
場所がないからできないと思ったけど、
いらないものは捨てる、置き場所を変えることでなんとかなるもんですね。
迷ったら私は何を優先したいんだ?と自問自答するようになりました。
洗面所の鏡磨きは、整理してでてきたクリーナーを使用 笑 →2種類でてきた。活用するぞ!
フライパンもコンロも使ったら即洗う、ふきふき。
だいぶ慣れてきました!
朝、夜の基本ルーチンが自然にできるようになってきた!
子供達が出し入れしやすいよう、すぐに片付けられるような玄関収納に変更。
※ダンボール仮置き中
場所がないからできないと思ったけど、
いらないものは捨てる、置き場所を変えることでなんとかなるもんですね。
迷ったら私は何を優先したいんだ?と自問自答するようになりました。
洗面所の鏡磨きは、整理してでてきたクリーナーを使用 笑 →2種類でてきた。活用するぞ!
フライパンもコンロも使ったら即洗う、ふきふき。
だいぶ慣れてきました!
朝、夜の基本ルーチンが自然にできるようになってきた!
お子さんにとって使いやすい収納方法を考え、ダンボールで仮置きする。
迷ったら自分の優先順位を考える、
など、収納方法ありきではなく、家族にとって心地よい仕組みをつくろうと
しているのがスバラシイ~!
*****
○月○日
◎1家事
クローゼット 15分整理...
洗濯槽パッキンふきふき
五徳まわりふきふき
冷蔵庫リセット
クローゼット 15分整理...
洗濯槽パッキンふきふき
五徳まわりふきふき
冷蔵庫リセット
五徳と五徳まわりは基本ルーティンにいれてるー。しゅっとセスキさんひと吹きして、サッと拭くだけ。ついでにその周りも拭いて1分!
週1の冷蔵庫リセット、3週目。
この後、玉ねぎとにんじんは使ったので、なかなか上出来♡
恒例の5分お片づけは、最短記録達成で盛り上がる子供隊員。かあちゃんはいいよーのお言葉に甘えて、実況中継のみ参加。
週1の冷蔵庫リセット、3週目。
この後、玉ねぎとにんじんは使ったので、なかなか上出来♡
恒例の5分お片づけは、最短記録達成で盛り上がる子供隊員。かあちゃんはいいよーのお言葉に甘えて、実況中継のみ参加。
毎日磨いてる、というだけあって五徳もピッカピカ!
お子さんとおこなっている寝る前の5分家事も期間中しっかり継続していて
すっかり定着している様子。
お子さんたちが楽しそうに参加してくれています♪
*****
○月○日
みんなラストスパートがすごい!!
刺激をもらって今日はクローゼットやりましたー。
クローゼット仕分け いらないものをまとめる。
4袋以上さよなら!
売れそう?なものは、保育園送迎ついでに
ブックオフへ
家計簿つける
オーブンレンジ上ふきふき
使ったら戻す を呪文のように唱えてはや5週間。
意識することで行動も変わるんだなぁ。
やればできるのね!!
刺激をもらって今日はクローゼットやりましたー。
クローゼット仕分け いらないものをまとめる。
4袋以上さよなら!
売れそう?なものは、保育園送迎ついでに
ブックオフへ
家計簿つける
オーブンレンジ上ふきふき
使ったら戻す を呪文のように唱えてはや5週間。
意識することで行動も変わるんだなぁ。
やればできるのね!!
意識しないとあっという間に過ぎてしまう5週間という期間を
フルに有意義に使ったSちゃん。
最後の「やればできるのね!」の一文が嬉しかったです。
*****
人は変われる。
人が変わるキッカケは色々だと思う。
イチカジもきっとそのひとつ。
12期の活動は
5月15日(火) カウントダウンスタート
5月19日(土) 活動開始!
を予定しています。
ブログ村のランキングに参加しています
\\クリック↓いただけると励みになります//
0 件のコメント:
コメントを投稿