「いつもの家事にひとつプラスしてやってみよう」が
コンセプトの1日1家事を始めて2年と少し。
今回は続けてきたことで得たものについて書きたいと思います。
::::::::::::::::::::::::
このブログは1日1家事隊のblogです。
隊員の日々の活動の様子や1家事ネタをメインに
1家事隊員の新規募集についてなど
1日1家事隊にまつわるお知らせをいたします。
月・金はりんりん、水はタイチョー花垣がお送りします。
:::::::::::::::::::::::
元々家事は好きでも、嫌いでも、得意でもなかったわたしですが、
1日1家事をはじめて・・・
①ふと発見した汚れを見てみぬフリすることが減り、サッと汚れを落とすようになりました。
②換気扇は2,3ヶ月に1度洗うようになりました。
③冷蔵庫の棚はこまめに洗っています。
④気軽に窓ふきをするようになりました。
⑤ゴミ箱はこまめに丸洗いするようになりました。
⑥大体の家事の所要時間がわかるようになりました。
⑦ひとりだとつい先延ばしにしてしまう年賀状の作成に
とりかかりました。 今年はもう投函も終えたぞ~! イェイ!
⑧大掃除いらずになりました。
(大掃除っていうイベントの雰囲気が好きだから結局やったけど笑。 もう終わったYO!)
⑨家事に関する色々な豆知識が増えました。
⑩お互いのがんばりを認め合える仲間がたーくさんできました。
・・・と、簡単に思いつくだけでも10個ありました!
まだまだあると思います。
ついめんどくさいな~と見送ってしまうモノも、投稿のネタになる!と
思うと面白いもので、取りくめるものです。
それが習慣づいてきた今では、投稿する、しないにかかわらず
家事にとりくむフットワークがかなり軽くなったのを感じます。
そして、わたし同様、どんどん家事に対する先入観が書き換わり、
なんだか楽しそうに取りくみ始めた隊員たちをみるのがとっても幸せ!
一番感じるのは仲間の力は大きいということ。
ひとりでやる家事と
仲間たちとアイデアシェアしながら進めていく家事は
やってみると全然違いました。
あなたもぜひ経験してみませんか?
家事のアイデアシェアをして、暮らしのアップデートをしちゃいましょ~!
☆タイチョー花垣が1日1家事をはじめたキッカケ
変わりたい!! その想いが1日1家事に繋がった
☆わたしのイチカジに対する想いは
心地よい暮らしは自分でつくる
こちらもぜひ↓
11期は年明けを予定しています。
ブログ村のランキングに参加しています
\\クリック↓いただけると励みになります//
0 件のコメント:
コメントを投稿