12/16に活動を終了した10期メンバーから頂いた
ご感想の残り半分をご紹介したいと思います。
(前半はこちら)
+++++
Q.1家事隊に参加して、暮らしや思考にどんな変化がありましたか?
O.Yさま
2年間MMFだったアルバムにとうとう手をつけられました😳✌️
苦手な家事(料理と掃除)はまだまだ…
みんなの投稿を励みに少しずつ頑張ってます。
K.Rさま
思考がとても整理され家も心もスッキリ。
I.Mさま
*家事の一手間が面倒だなーと思った時、その同じ時間にも
10期のみんなが頑張ってるかも!と思うと体を動かせた。
*fbで報告できるかも!と思うと気合が入って今までよりもう少し頑張れた。
*今までならMMF当たり前のことでも○日後にはやろうとか
具体的に計画を立てるようになった気がする。
Y.Mさま
まず、何よりコミュニティが活発でとても楽しかった。
「応援」「承認」のパワーに気づかされて、家族にもたくさんポジティブな
パワーを循環させることができたよ。
「あれ、やらなきゃな…(めんどうだな)」が減りましたよ!
だってイチカジのネタですから!
面倒なことを一人でやっても誰も褒めてくれないのが家事。
掃除も、料理も、保険の手続きも、子供の病院や帰省の準備も・・・。
ああ、こんなに主婦っていろいろこなしてるんだなぁって客観的に見ることができて、
もうイチカジすら超えて、
世の中の主婦皆にハグして「お互いよくやってるよねぇ、うんうん」って言いたい気持ちになりました(笑)
あとコミュニティの在り方がすごく勉強になりました。
イチカジは参加する人が自分で行動することが必須ですが、
慣れないことだとエンジンがかかるまでに時間がかかるものです。
そこをうまく誘導してくれる月曜金曜の投稿や
コメントなどでどれほど元気をもらったかわかりません。
安心して最後まで取り組むことができたのは、大事に丁寧にコミュニティを運営してくださったからこそです。本当にありがとうございました!
U.Mさま
みんなの投稿やコメントに励まされ、癒され、色んな知識や
アイデアをシェアし合えて楽しかったです。
大人になると、特に家事においては!褒められたり評価が数字になることもないだけに達成感がないのですが、みんなに褒めて貰って自信に繋がりました。
また褒めて欲しいから頑張る、みたいな♡
家事だけでなく、個人的なことを話すことで気持ちもスッキリ整理できました。
インプットとアウトプットのバランスが絶妙ですね!!
徳田麻子さま
10期の仲間の投稿を読みかなりの刺激を受け、さて次はどこをやろうかな。
あれを真似してみようかな!と前向きに過ごせたことが
1人で頑張るよりモチベーションアップにつながりました。
気になりつつ何年も見て見ぬ振りをしていたことも、(サッシ、冷蔵庫、ベランダ)時間をはかってやってみたら意外と時間がかからなかったり、こまめにやることで大変じゃなくなったりするんだなぁと感じました。
また、習慣化するまではちょっと続ける努力が必要でしたがいつの間にかルーティンになってしまうと頑張らないでもさっと出来るようになりました。
(毎朝のトイレ掃除2箇所、
コンロ周りや換気扇掃除)
このことは家事だけではなく、その他の生活全般について共通していて、できることをちょっとずつやれ方がいっきにやるよりも自分には合っているとこの歳になり気づき新しい発見でした。
佐々木百合子さま
忙しくあまりついて、いけませんでしたが、自分もやればできると思えるようになりました。
家にいる時間、1家事やりたい!という気持ちになった。
K.Tさま
・家事ごとにかかる時間を意識するようになった
・隙間家事、ついで家事を意識するようになった
・家族のためのこと、自分の身体を考えることも、家事だと思えるようになった
M.Aさま
家事を前向きに考えられるようになり、特に今まで嫌々適当にやっていたお風呂掃除が楽しくなりました!
+++++苦手な家事(料理と掃除)はまだまだ…
みんなの投稿を励みに少しずつ頑張ってます。
K.Rさま
思考がとても整理され家も心もスッキリ。
I.Mさま
*家事の一手間が面倒だなーと思った時、その同じ時間にも
10期のみんなが頑張ってるかも!と思うと体を動かせた。
*fbで報告できるかも!と思うと気合が入って今までよりもう少し頑張れた。
*今までならMMF当たり前のことでも○日後にはやろうとか
具体的に計画を立てるようになった気がする。
Y.Mさま
まず、何よりコミュニティが活発でとても楽しかった。
「応援」「承認」のパワーに気づかされて、家族にもたくさんポジティブな
パワーを循環させることができたよ。
「あれ、やらなきゃな…(めんどうだな)」が減りましたよ!
だってイチカジのネタですから!
面倒なことを一人でやっても誰も褒めてくれないのが家事。
掃除も、料理も、保険の手続きも、子供の病院や帰省の準備も・・・。
ああ、こんなに主婦っていろいろこなしてるんだなぁって客観的に見ることができて、
もうイチカジすら超えて、
世の中の主婦皆にハグして「お互いよくやってるよねぇ、うんうん」って言いたい気持ちになりました(笑)
あとコミュニティの在り方がすごく勉強になりました。
イチカジは参加する人が自分で行動することが必須ですが、
慣れないことだとエンジンがかかるまでに時間がかかるものです。
そこをうまく誘導してくれる月曜金曜の投稿や
コメントなどでどれほど元気をもらったかわかりません。
安心して最後まで取り組むことができたのは、大事に丁寧にコミュニティを運営してくださったからこそです。本当にありがとうございました!
U.Mさま
みんなの投稿やコメントに励まされ、癒され、色んな知識や
アイデアをシェアし合えて楽しかったです。
大人になると、特に家事においては!褒められたり評価が数字になることもないだけに達成感がないのですが、みんなに褒めて貰って自信に繋がりました。
また褒めて欲しいから頑張る、みたいな♡
家事だけでなく、個人的なことを話すことで気持ちもスッキリ整理できました。
インプットとアウトプットのバランスが絶妙ですね!!
徳田麻子さま
10期の仲間の投稿を読みかなりの刺激を受け、さて次はどこをやろうかな。
あれを真似してみようかな!と前向きに過ごせたことが
1人で頑張るよりモチベーションアップにつながりました。
気になりつつ何年も見て見ぬ振りをしていたことも、(サッシ、冷蔵庫、ベランダ)時間をはかってやってみたら意外と時間がかからなかったり、こまめにやることで大変じゃなくなったりするんだなぁと感じました。
また、習慣化するまではちょっと続ける努力が必要でしたがいつの間にかルーティンになってしまうと頑張らないでもさっと出来るようになりました。
(毎朝のトイレ掃除2箇所、
コンロ周りや換気扇掃除)
このことは家事だけではなく、その他の生活全般について共通していて、できることをちょっとずつやれ方がいっきにやるよりも自分には合っているとこの歳になり気づき新しい発見でした。
佐々木百合子さま
忙しくあまりついて、いけませんでしたが、自分もやればできると思えるようになりました。
家にいる時間、1家事やりたい!という気持ちになった。
K.Tさま
・家事ごとにかかる時間を意識するようになった
・隙間家事、ついで家事を意識するようになった
・家族のためのこと、自分の身体を考えることも、家事だと思えるようになった
M.Aさま
家事を前向きに考えられるようになり、特に今まで嫌々適当にやっていたお風呂掃除が楽しくなりました!
向き合った分だけ、何かがきっと変わる!
アイデアシェアをしながら家事に向き合ってみませんか?
次期の11期は1月下旬スタートです。
1月中旬に募集いたします☆
0 件のコメント:
コメントを投稿