昨日は1日1家事隊の合同忘年会でした。
ふだんは各期それぞれのフィールドで活動をしていますが、
年に一度こうして顔を合わせる機会をつくっています。
自己紹介のときに、「2017年にできたこと、がんばったこと」を
発表してもらったのですが、各自の個性が出ていて本当に面白かったです。
ダイエットが成功した人
長い間MMF(見てみぬフリ)をしていた場所のお片づけに取りくんだ人
手放せる家事はないかな?と家事の見直しをした人
家計簿がつけられるようになった人
出産した人
子どもとの関係に向き合った人
地域貢献を意識して取りくんだ人、などなど・・・。
「普段はやらない家事をひとつプラスしてやってみる」
それが1日1家事のコンセプトですが、
毎日コツコツ積み上げていく中で
「やるじゃん、わたし♪」 「わたしがんばってるな~♪」
と自分で自分を認められる日が来るのです。
小さな達成感の積み重ねで、
やがて自分を認められるようになり、
自分の軸となり、他人と比べることが減っていく。
どんどん自分に自信が出てきて、
やりたいことに踏み出すパワーとなる。
同じようにがんばっている仲間がいることで、その流れは
加速していきます。
はじめたころは自信がなくてモヤモヤしていたけれど、
1家事を続けていくうちに輝いていく。
そんな仲間の成長を毎年目にします。
家事への取り組みが変わることにプラスして、
1家事にはそんな効果があるな~と感じています。
晴れの日もあれば雨の日もある
なんでもできそう!と感じる日もあれば、なんだか上手くいかない、
そんな日もある。
今日はたくさん掃除した~!という日もあれば
やってもやっても散らかる部屋にうんざりして、ヤル気がなくなる日もある。
どちらもあって、当たり前。
そんな時に、
仲間の存在があなたのパワーになる。
そして、
あなたの存在がだれかのパワーになるのです。
一緒に変わりませんか?
0 件のコメント:
コメントを投稿