今日、8月3日は1人息子の誕生日。
7年前の酷暑な埼玉に里帰り出産をしたのですが
今日はこの7年間で一番涼しい!!
年齢を重ね、ごまかしもきかなくなって
誕生日へのコダワリが強く熱い日になりましたが・・・
(母、いろいろ頑張りました!!!)
さてさて、昨日記事にした
明日やろうをやっつけようキャンペーン!!
もちろん、今日も継続中♡
【タイチョー’s 夏休み・明日やろうをやっつけよう100】
8/3
5.洗濯洗剤の詰め替え
6.体重計の電池交換
7.クローゼットの整理
8.息子を病院へ連れて行く
9.息子誕生日の手形・足形取り
10.誕生日ディナー
11.キッチンカウンターとシンクをメラミンでゴシゴシ
12.ブログ更新
残り88個♪
こういう企画があると気合入るよ~~!ありがたい~♡
と、発起人と話をしていたら、
その子からあなたにメッセージが届いたので
ご紹介しますね♪
+++++
こんにちは!
1家事元サポーターのりんりんです。
暑い日が続きますね!
1家事に入隊して早2年たち、
家事に対するハードルがすっかり下がったのを実感しているのですが、
先月イレギュラーなことが重なり、
落ち着いた頃にふと見渡すと家のあちこちに
「やりたいけど急がないし、これは明日やればいいか〜」
と先送りしたものがあるのを発見しちゃいました。
毎日の生活には支障がないことが大半なので、
そのまま先送りするという手もあるのですが(←コラ)、
やった方が気持ちがスッキリ&家もスッキリ!なので、
子どもの夏休みの期間に
明日やろうと延ばし延ばしにしていた家事を100個やることにしました!
題して
『明日やろうをやっつけよう!100家事の夏

です。
家事は毎日のこと、
だからこそ、
自分がやった家事に目を向けて記録してみませんか?
わたしの場合はやった家事ってすぐに忘れてしまい、
まだやってない事に気持ちが飛んでしまい焦ったりするのですが、
これってすごくもったいないのです!!!
記録することで、
あぁ、こんなにやったんだな〜〜!って
自分で自分の頑張りを認められる
→明日も頑張ろう!って力がわく!
のです

ちなみに7/26から始めたこの100家事、
8/2までの1週間で44家事まできましたよ〜〜!
水筒の漂白
ゴミ箱を丸洗い
フォトブックの写真選び
学習机を見に家具屋さんへ行く
備蓄用のお水を買い足す
電子レンジの掃除
冷蔵庫の扉を磨く
換気扇を洗う
書類の整理
など、すぐにできることから、
いつかやりたいけど〜と見送りまくってたことなど、
色々片づきスッキリ!
1家事のフェイスブックに投稿したら、
一緒に便乗して参加してくれてる仲間もたくさんいて、
力になっています。
よかったら、この夏一緒に100家事を楽しんでみませんか?
+++++
100個終えた時、どんな気持ちになるでしょうか?
子供だって、宿題やらなんやら頑張ってる夏、
私達もできることはやってみよう!
やるか、やらないかを決めるのは、
他でもない、自分自身。
だれの為でもなく、
私のために、
できることを。
+++++
日々のイチカジ呟いてます。フォロー大歓迎♡
ブログ村のランキングに参加しています
\\クリック↓いただけると励みになります//
0 件のコメント:
コメントを投稿