27日は4月スタートの8期の申し込み日でした。
たくさんの隊員にシェアしていただいて、
おかげさまで定員となりました。
ありがとうございました!
::::::::::::::::::::::::
このブログは1日1家事隊のblogです。
隊員の日々の活動の様子や1家事ネタをメインに
1家事隊員の新規募集についてなど
1日1家事隊にまつわるお知らせをいたします。
:::::::::::::::::::::::
8期にお申込みの方全員に、返信メールを差し上げております。
まだ届いていない!という方はご連絡くださいね!
ここ数日、各期のオフ会が開かれていたことで
1家事のFacebookフィードはとても賑やか。
50日という長いようで短い活動期間の戦友でもあり、
その後の、緩くもあり刺激ももらえるお付き合いを経て
そして、家や家族やとりまく環境のイロンナことを知り尽くしてるからなのか
住んでるところも年齢も、みーんなバラバラなのに
まるで正月の親戚の宴会のように見えました(笑)
”1家事隊員はキラキラして見える”とつい先日いわれましたが
とんでもない!
私も下村も、キラキラなんて全く求めておりません。
自分と向き合うこと。
1家事隊って表向き、家とか家事と向き合うように見えている?かもだけど
裏テーマというか私達が目指しているのは、自分と向き合うこと。
それが、本気と書いてマジと読むくらい向き合い続けているので
1家事隊がキラキラして見えるんじゃないかな?と思います。
スポーツ選手とか、真剣に向き合ってるのって素敵に見えたりしますよね!
もしキラキラして見えるのなら、ああいう感じに近いのかな~~。
だって、みんな悩みなんて山ほどあるし、
毎日笑顔で素敵なお母さんでいるわけでもない。
そんな葛藤も失敗もぜんぶ受け止めてくれる仲間と一緒に
小さな小さな階段を少しづつ少しづつ登っていく。
時には苦しいこともあるけど、それもみんなわかってて応援してくれる。
そんな暮らしを続けていくと、家が整って片付きはじめて
次に自分の頭の中を整理し始めるようになっていく。
食であったり、衣であったりと
意識が自分に向かっていくんです。
衣食住とはよくいったもんです。
整うのって、ぜんぶ繋がっていくんですねーー。
食べ物や着るもの=ビジュアルが変わっていくので
そりゃキラキラして見えるかも。。。
と今書いてて思いました。
あとね、私が思うのは
好きなモノに囲まれた暮らしをしていると
家に居ても好きなモノから常にいいエネルギーをもらっているので
パワーがあるのかなぁ、と。
自宅をパワースポットにすべく、
お気に入りのモノを知る暮らしへ。
湘南くらしラボSTEP3は、私(花垣)の自宅にて開催です。
一緒に好きなインテリアを考えてみませんか?
くらしラボSTEP3お申込みフォーム
STEP3詳細はコチラ☆
+ + + + + + + + + + + + +
ぜひ”いいね!”で応援おねがいします
+ + + + + + + + + + + + +
0 件のコメント:
コメントを投稿