寒波到来!皆さまの地域は雪など大丈夫でしょうか。
あまりの寒さに低体温の私は身体が付いていけず
下村が冷え取りを始めたというのを見て、
わたしも”しまむら”へGO!
現在2枚履きからチャレンジ中です!
ひえっひえだった足指が、シルクに包まれていつもよりも温かくなっています。
冷え取りでは体の悪いところから毒素が出て穴が開くとか?
どこが開くのかちょっとワクワクしています♪
::::::::::::::::::::::::
このブログは1日1家事隊のblogです。
隊員の日々の活動の様子や1家事ネタをメインに
1家事隊員の新規募集についてなど
1日1家事隊にまつわるお知らせをいたします。
:::::::::::::::::::::::
さて、昨日から1日1家事隊7期のカウントダウンが始まりました。
まずは自己紹介や、他の期でやっている
#1家事1文字目標 を宣言してもらったのですが
もうみんなのヤル気・熱気がカウントダウン初日から感じられ
今回も熱い1家事になりそうで楽しみです!
土曜日から50日間の熱い活動が始まるのですが
まずはこの数日で目標をしっかりと見定めていく期間。
スターターキットが着いた時から、
すでにエンジンもかかっていた人もいて頼もしい♪
今回はどんな1家事が流行るかな?
またそんな様子もご紹介するので、
エア隊員の方は楽しみにしていてくださいね!
年末に6期で流行っていた、リンゴの保存ネタを。
++++
〇〇です。やり残しでモヤモヤしたのでやっつけました
野菜室掃除
食器棚下の整理
写真とってみて、感じたことー!
五人も家族がいて食べ盛りなのに、食材ストック入れが少ない?
しかも私しかどこに何が入ってるか分からない?
こんなんじゃ家族が自炊も片付けも出来ないよね。
って感じました!
よし、次につなげよう!
このりんご、蜜が入ってて美味しいんだけど、蜜から痛んじゃうんだよね。
ラップは、母が柿をこうやって保存してたから、真似してみた。
~SLD 花垣から~
蜜から痛むのね!というなるほどで、多くの隊員の冷蔵庫にラップに巻かれたリンゴがアップされて
なんだかほほえましく感じた年末でした。
確かにずっと置いておくとパサパサしちゃうものね!
ちなみに我が家は愛媛みかんをお取り寄せしているのですが、
このミカンも糖度が高く、箱に入れたままにしていると
すごい早さで白いカビくんが発生してしまうので
届いたらすぐに箱から出して
ヘタを下にして並べておきます。

この上に新聞紙をふわりとかけておくだけで、ぜんぜん違う!
みかんも満員電車よりゆったりできたほうがおいしそうですからね♪
ぜひ”いいね!”で応援おねがいします
+ + + + + + + + + + + + +
湘南ライフデザイン+NClasse=湘南くらしラボ
ご登録はコチラから♡
QRコードからでも友達登録できます♪
++++++++++++++++++
SLDではお客様のご自宅にお伺いして
実際に間取りや導線、家具の配置などを見ながら、
お客様のご希望に向けてどのような配置や片づけの仕組みが良いかなどをご提案させていただきます。
現在新規の1DAYオーガナイズの新規受付を停止しております。
再開は秋ごろの予定です。ご了承くださいませ。
+++++++++++++++++
お読みいただき ありがとうございました
0 件のコメント:
コメントを投稿