大掃除ないぜ♪と思っていたら
まだサンタさんのプレゼントが手に入らなくて
かなりビビっている花垣です。
ま、間に合う????
::::::::::::::::::::
このブログは月、水、金の午前中に更新します。
月曜日はお知らせ関係、水曜日は花垣、金曜日は下村が
日々の暮らしを もっと楽に、もっと豊かになるような
そんな徒然を綴っていこうと思います。
::::::::::::::::::::
このブログは月、水、金の午前中に更新します。
月曜日はお知らせ関係、水曜日は花垣、金曜日は下村が
日々の暮らしを もっと楽に、もっと豊かになるような
そんな徒然を綴っていこうと思います。
::::::::::::::::::::
この間の日曜日、1家事3期が55日間の期間を終えました。
前日には 1家事アワードと称して
今期いちばん頑張ったベストイチカジーナの発表もあり、
そして夜22時に みんなでカンパ〜〜イ!!
今回で4回目を迎える1家事アワード。
毎度まいど、みんなの頭を悩ませるようで・・・
だってみんなめっちゃ頑張ってるからね!
一人になんて決められないよ〜〜〜!!!の声多数。
そんなみんなの気持ちが通じたのか?!
なんと同票で 2名のベスト1カジーナが!!!!!
現在の3期のfacebookのヘッダー。
二人のイチカジーナの発表と同時にヘッダーもチェンジ!
この発表から、夜の乾杯、そして次の日のフィナーレまで
休日にもかかわらずかなり盛り上がっておりました。
たかが家事、されど家事。
家事が好きな人なんてあんまりいないけど、
55日、真剣に取りくんでみると
「家事が楽しい!!!今日は何しようかな♪」
そんな変化が起こります。
家事をしただけなのに、人生が変わった!とまで言う人も!!!
55日間、めーーっちゃ頑張った3期メンバーのアンケートをご紹介したいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
T.Jさま
Q.1家事に入る前、家事(料理、掃除)に対してどのような悩みがありましたか?
家事=めんどくさい&こなさなければならないもの、
で重い腰を上げて取り組む、もしくは気分が乗ったときだけ勢いで突っ走る
・・・でした。
家事って習ったことがなく、自己流で進めていて正しいやり方もわからないし・・・と自信がありませんでした。
Q.活動をしてみて、変化したこと、気付きなどあれば教えてください。
今日はどれをやろうかな?と
意識することで家事がやらなければならないこと→やりたいこと、
に気持ちが変化しました。
逃げたくなること、目をそむけたくなること、
から逃げないトレーニングにもなり、自分の中でマインドにすごく影響がありました。
苦手なところも含めて受け入れて、励ましあう仲間がいるっていいなぁ、と感じました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
しばたかずこさま
Q.1家事に入る前、家事(料理、掃除)に対してどのような悩みがありましたか?
とにかくもともとめんどくさがりや。なるべく楽したい!をモットーに毎日どうにかこなしていた家事。特に掃除はしてもしてもすぐに汚す子供たちがいるので半分以上あきらめていました。
Q.活動をしてみて、変化したこと、気付きなどあれば教えてください。
掃除に対するハードルが明らかに下がりました。
ちょっと拭き掃除したり、何かのついでにここを掃除しておこう、
と以前は溜め込んでから気合の掃除だったのが、
今はちょこちょこ掃除できれいを維持しよう!と意識が変わりました。
キッチンのコンロも料理後すぐに拭いてきれいを保てるようになったのも大きいです。
五徳も難なくグツグツセスキで煮洗いしてみたり。
何より家事が楽しいものに変化してきているのが驚きです!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
K.Mさま
Q.1家事に入る前、家事(料理、掃除)に対してどのような悩みがありましたか?
掃除をしても、「きれいになった」という実感が得られず、いつも「片付けをちゃんとしなくちゃ!!」という強迫観念みたいなも
のがありました。
また、 家の事について、「あれどこだっけ?」と家族に聞かれてばかりいて、その度に自分の仕事をとめて、対応する煩わしさや、
「お母さんだって、自由な時間が欲しわよーっ」と家族に八つ当たりしてしまう自分が嫌でしょうがなかったです。
Q.活動をしてみて、変化したこと、気付きなどあれば教えてください。
小さなことでも報告すると、みんながほめてくれたり、アドバイスをくれたり、また、頑張っている仲間の報告をみると、自分も挑戦してみたくなったり、家事に対してとても前向きにとらえられるようになりました。
一家事隊に入隊したからといって、やらなければならない家事が減ったわけでもなく、こなすのが速くなったわけでもないのに・・・
捉え方が変わったんでしょうね。
あれもやりたい、これもやりたい、という気持ちに変わってきています。
あと、自分が何のために家事をやるのか
(⇒私の場合、家族みんなが健康に楽しく暮らすため)
という自分の「軸」を常に意識することができ、その目的のためにこれは必要なのか、何を優先した方がよいか、という風に考えて行動するようになったと思います。
追記ですが、家族から「最近、よく笑っているね」「最近、怒らないね」といわれます。
確かに、毎日、楽しいです、はい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
K.Yさま
Q.1家事に入る前、家事(料理、掃除)に対してどのような悩みがありましたか?
掃除、片付けともに、苦手意識が強く、それがすごくコンプレックスで、やらなくていいのなら、やりたくないと思っていました。
Q.活動をしてみて、変化したこと、気付きなどあれば教えてください。
掃除の方法を知ったこと、少しずつ家を片付けたことにより、掃除がしやすくなり、掃除に対するハードルが低くなり、家がどんどん奇麗になっていきました。
掃除の方法は、実家のやり方くらいしか知る機会がないと思うのですが、1家事に投稿すると、他の隊員が、色々アドバイスをしてくれ、掃除が得意な人はこんなことをやっているのか、と目から鱗がたびたび落ちていました。
また、自分と同じように掃除が苦手だと思っている隊員のがんばりを見て、自分もがんばろうと勇気づけられました。
家事はやって当たり前、となりがちですが、1家事では、他の隊員がほめてくれ、段々家事に対するハードルが下がって行くのを感じました。
1家事期間が楽しくて、終わってしまうと、うまくモチベーションを保てるのか不安です。が、1家事が始まる前と比較して、自分の家事に対する意識が変わったので、今後もきっと楽しく家事ができるはず!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
塚田寛子さま
Q.1家事に入る前、家事(料理、掃除)に対してどのような悩みがありましたか?
とにかく、掃除、料理が楽しくない。今までの蓄積で汚いものを見るたびに嫌な気持ち、自己嫌悪。
Q.活動をしてみて、変化したこと、気付きなどあれば教えてください。
1度きれいにして得たゴールイメージに向かって、体を動かせるようになった。
このくらいの時間やれば終わる、とかこのビジュアルに
持っていける、ということがモチベーションになった。誰かかがどこかで家事をしてる、とリアルに感じられることで孤独感が減った。
人を褒めるうちに自分のことも褒められるようになった。
・・・・・・・・・・・・・・・・
A.Kさま
Q.1家事に入る前、家事(料理、掃除)に対してどのような悩みがありましたか?
入隊前は、自分に自信がなくて、専業主婦なのに家事も片付けも収納もできず、ゴッチャゴチャの家の中で、うまく生活をまわせない自分が大嫌いでした。
Q.活動をしてみて、変化したこと、気付きなどあれば教えてください。
入隊してから、いろんな知恵やアドバイスをもらいながら、少しずつスッキリの場所が増えていきました。
自分に自信が全くなかったのですが、みんながすごいね、や、YDKと言ってくれる事によって、自信がついてきて、心の安定にも繋がりました。
さなみんと知り合えて人生が変わったとまで思っています。こんな事をひらめいたタイチョーには、頭があがりません。
・・・・・・・・・・・・・・・
みかちんさま
Q.1家事に入る前、家事(料理、掃除)に対してどのような悩みがありましたか?
自分の掃除のやり方は、手段は、方法は、頻度は、全てにおいて合っているのかわかりませんでした。
もちろん人それぞれ環境によって違うけれど、何かもっとやりやすくて、効果があって、私の知らないことがたくさんあるんじゃないかと。
だって、やってもやってもやった感がなかったから。
でも今さら誰にも聞けなくて。
私はめんどくさがりで、適当だから掃除が上手くないんだと思ってました。
周りはきちんとやってるのに、自分は出来てない。そこからのイライラと八つ当たりが、子供に特に長女に向かってしまうのも本当にどうにかしたかった。
家族みんながホッとする、笑顔でいられる空間を作りたい。うちにおいでーと、言える心地よい空間が作りたい と思ってました。
でも、どうしたらいいかわからなくて、やり方を知りたかった。
最初はここまで言えなかったけど、1家事を通して今ならここまでさらけだせます。
Q.活動をしてみて、変化したこと、気付きなどあれば教えてください。
家事はマイナスからゼロに戻すこと。
まず最初にさなみんに言われた言葉が今もこころに残っています。これだけで楽になった。ゼロにすればいいって。
掃除へのハードルが下がった。
前は気持ちだけあっても、どうしたらいいのかわからなかったけれど、セスキやクエン酸、重曹と仲良くなって力任せにこする掃除をしなくなりました。
これらがあるから、早めにやっつけてしまおうとキレイにするのが楽しくなったしフットワークが軽くなった!
私は掃除が出来ないんじゃなくて、やり方や知識がなかったことがわかって、私でもやれると思えたのが嬉しかった!
心地よさもうっとりも、まだまだだけど、思うだけじゃなくて理想を現実にしたい。
魔窟とか汚画像とか外面のいい私は人には絶対見せられない!と思ってたけど、見せられる仲間ができました。褒めて褒められてやる気や元気をくれる仲間ができました。
助けて、教えてって言える仲間ができたよ!
みんなには本当に感謝してます!
1家事をやってよかった!
本当に本当にありがとう!
タイチョー、さなみんありがとう
・・・・・・・・・・・・・・・
私の手元には30人分のアンケートがあって
これも涙ながらには読めないのですが(また泣く・笑)
またいつか残りもご紹介できたらと思います。
4期の募集は未定ですが、
ご興味のある方はこちらのブログをチェックしてくださいね!!
サンキューイチカジ!!!
- - - - - - - - - - - -
ブログ村のランキングに参加しています。
\\クリック↓いただけると励みになります//
+ + + + + + + + + + + + +
メンバーの「個性」を生かしたサービスそろえてます♪
ぜひ”いいね!”で応援おねがいします!!