今日はふと行きたくなり、鎌倉にある報国寺に竹を見に行ってきました。
光に向かってグングンと迷いなく伸びている竹を見ていて
力強いパワーをもらいました。
わたしも自分のやりたいこと、ひかれる方向に向かってグングン
突き進んでいくぞ~!
自分の「行きたい」「見てみたい」という希望を自分で叶える。
自分の人生のハンドルは自分で握る。
そうありたいな、と改めて思いました。
☆
仕事もしたいし、家事もしないと!
でも時間には限りがある~!
ではどうする?
何ができる?
なげくだけでは何もはじまらない・・・!
できるようになりたい、そう思っても思うだけでは何も変わらない・・・!
そんなあなたへ私たち1日1家事隊ができること
5週間の活動期間は
⇒どんな風になりたいのか?自分の理想の暮らしを見つめます。
⇒家事にどのくらい時間がかかっているのか? 見つめなおします。
⇒すきま時間をうまく使えるようになるために、5分でできる家事を見つけ、
実行するサポートをします。
⇒ついで家事ができるように意識づけを行います。
⇒いつかやろう!と気になっていた家事にドンドントライします。
⇒仲間と進めることで「家事をイベントのように」楽しみます♪
⇒仲間の家事を見るうちに、家事に正解はなく、それぞれの家庭にあったやり方があることが分かります。
※5週間の流れは前回のブログ → こちら ← をご覧ください。
短期間にいきなり10キロやせようと思っても中々難しい。
だけれども1度しっかりダイエットにむきあって
「自分が続けられる、やせる方法」が分かり、行動にうつせば効果はでるもの。
1日1家事(イチカジ)も同様に考えています。
5週間でいきなり部屋中がピカピカになるわけでも、24時間の使い方が魔法のように
上手になるわけではない。
ただし、1度「これなら続けられる、という方法」がわかり、
「家事ってめんどくさいだけのもの」という思考が変われば、
ジワジワと家事に対する向き合い方が変わり、
いつの間にか家事が上手くまわせるようになっていた! という風になります。
今日は実際に
お仕事をしながら1日1家事に入ってみたらどうだったか?
どんな変化があったのか?
を1日1家事経験者にお聞きしましたので、ご紹介いたします。
ぜひご覧ください。
*****
仕事と家事と子育てで毎日全力疾走。。。家事を効率化して子供との時間、自分の時間も作りたい。
でも目の前のことを処理するのがやっと。。。
第三子の育休はまさしく家事を仕組み化するチャンス! 自分は何にストレスを感じるのか?
第三子の育休はまさしく家事を仕組み化するチャンス! 自分は何にストレスを感じるのか?
家事を具体的に効率化するにはどうしたらいいか?試行錯誤の毎日でしたが、仲間からのアイデアや励ましをもらいながら、自分なりのやり方が見えてきた気がします。
育休中に家事に向き合ったことで、復職に向けても大きな自信になりました!仕事も家庭も楽しく頑張れそうです♡
(神奈川県・S.Sさま)
*
*
みんなにつられていろいろな家事にチャレンジするうちに、
自分の向き不向きが見えてきました。
すると調子の悪い時でも何を最低限押さえておけば
心平らかに乗り切れるのかがわかってきます。
これしかできてない、と
これさえできていればなんとかなる、は大違い。
行きつ戻りつしながら
気がつけば生活がずいぶん底上げされてきました。
1家事は参加さえすれば
なんでもできるようになるような魔法ではないけれど、
じわじわと効いてくる楽しみが詰まっていると感じています。
(千葉県・H.Kさま)
*
*
家事歴四半世紀‥好きかどうかもわからずこなして来た感満載。
24歳で結婚してずっとやってたから。
私はたぶん家事は苦手ではないみたいなんだけど片づけは苦手。
片づけは家事とは認めない。
1家事に入ったのは、父が亡くなって実家と往復するようになり、
もっと要領よく家事がしたいと思ったから。
オーガナイズもすでに知っていたので、最小限の手間で何とかしたかったですね。
広島から帰ると洗ってない洗濯物が、脱衣かごに山盛りでさ。
時間のやりくりも含めて、ヒントがほしかった。
育休中に家事に向き合ったことで、復職に向けても大きな自信になりました!仕事も家庭も楽しく頑張れそうです♡
(神奈川県・S.Sさま)
*
*
みんなにつられていろいろな家事にチャレンジするうちに、
自分の向き不向きが見えてきました。
すると調子の悪い時でも何を最低限押さえておけば
心平らかに乗り切れるのかがわかってきます。
これしかできてない、と
これさえできていればなんとかなる、は大違い。
行きつ戻りつしながら
気がつけば生活がずいぶん底上げされてきました。
1家事は参加さえすれば
なんでもできるようになるような魔法ではないけれど、
じわじわと効いてくる楽しみが詰まっていると感じています。
(千葉県・H.Kさま)
*
*
家事歴四半世紀‥好きかどうかもわからずこなして来た感満載。
24歳で結婚してずっとやってたから。
私はたぶん家事は苦手ではないみたいなんだけど片づけは苦手。
片づけは家事とは認めない。
1家事に入ったのは、父が亡くなって実家と往復するようになり、
もっと要領よく家事がしたいと思ったから。
オーガナイズもすでに知っていたので、最小限の手間で何とかしたかったですね。
広島から帰ると洗ってない洗濯物が、脱衣かごに山盛りでさ。
時間のやりくりも含めて、ヒントがほしかった。
入ってよかったのは、家事仲間ができたこと。これに尽きます。
みんないろいろと苦労していて、あー自分だけじゃないというのがわかった(笑
それと、苦手な家事があってもいいってことがわかった。
うちにはないけど、ルンバとかブラーバとかを使って効率化を図るのも立派な家事。
ハードルが下がったというか、いやそれより家事は私だけのものではなく、
家族皆でやっていいじゃん。だって【家の事】だし。
とはいえ我が家の家事は私がやってるけど、なんだか心持ちが違うよね。
(東京都:F.Kさま)
*
*
1家事に参加したのは2年前になりますが、わたしの場合、あれ以来、前向きに家事に取り組めています。
1家事に参加したのは2年前になりますが、わたしの場合、あれ以来、前向きに家事に取り組めています。
落ち葉の掃き掃除とか、靴を磨くとか、無心になれる時間がストレス解消にもなっていることに気づきました。
そしてそういう瞬間にしあわせを感じるものだということにも気づきました。
1家事には感謝しています^^
(東京都・H.Kさま)
1家事には感謝しています^^
(東京都・H.Kさま)
*
*
あなたも一歩踏み出してみませんか?
1日1家事隊 12期のお申し込みは 4/23(月) 22:00~
このブログより行います。
◇活動期間・定員◇
カウントダウン 5月15日~5月18日の4日間
本活動 5月19日~6月23日の5週間
定員 18名(+サポーター3名、運営2名)
◇料金◇
15,000円+消費税8%→16,200円
(5週間活動サポート+スターターキットを含む/海外の方は差額配送料をご負担ください)
変わりたい! と感じたあなたのご参加をお待ちしています。
ブログ村のランキングに参加しています
\\クリック↓いただけると励みになります//
0 件のコメント:
コメントを投稿