11期メンバーの5週間にわたる活動が終わりました。
活動していたメンバーからの口コミで参加した人、
3年前から興味をもっていただき、ついに参加を決めた人、
講座に参加したことがキッカケでイチカジを知った人、などなど
参加のキッカケは様々でしたが、
いろいろなメンバーが集まり、共に家事に向き合った5週間!
濃~い時間をすごし、絆が生まれました!
![]() |
週末は海で遊びました。これもイチカジ♪ |
活動終了に際し、みなさんから感想をいただきましたので、
ご紹介させていただきます。
(掲載の許可をいただいています。)
質問1 (Before)
1家事に参加する前、家事に対してどんな悩みや不満、想いを持っていましたか?
質問2 (After)
1家事隊に参加して 暮らしや思考に変化があった場合、どのような変化がありましたか?
*******
Fumie Hashibaさま
(Before)
秋から冬にかけて、仕事の忙しさ理由に、きちんとした暮らしができていなかったので、1家事期間みんなの力も借りて丁寧に暮らしたい!と思っていた。
↓
(After)
最初の週で家事の時間を測ったのですが、思っていたより短い時間でいろいろなことができるとわかり、隙間時間を使うのが上手くなりました!
(特に食洗から洗い終わった食器を出すのが3分半でできるなんて!今まで、時間かかるから後〜って思ってた!)
夜にシンクを拭くを毎日の目標にしたのですが、逆にシンク掃除が劇的に楽!
(今までの汚れは、夜の間の水分が原因だったんだ!)
冷蔵庫の週には、みんなと冷蔵庫を掃除したんだけれど(みんな投稿を読んでやる気になったんだけれど)、奥のライトが見えて明るい冷蔵庫に。家族も何がどこにあるのか?すぐわかり、ニコニコ、大好評!
*******
M.Kさま
(Before)
やりたくないけど、やらなきゃいけないからやっている。
何か不満や小さなストレスがあっても、見てみぬフリをしていました。
↓
(After)
毎日の玄関の水拭きが習慣になり、三和土に靴を置いておくことがなくなりました。
廊下やリビングの床拭きもやりたくなり、進んでやれるようになった!
やりたくないけど、やらなきゃいけないからやっている。から、次はどこにしよう?時間があるから出来ることはないかな?と自ら出来ることを探すようになりました。
*******
錦戸茜さん
(Before)
MMFがたくさんあり、それに対する罪悪感がありました。
↓
(After)
目標を決めて、期限を意識して取り組んだり、みんなが頑張っている姿に力をもらったり、できていなくてもみんなが温かい言葉をかけてくれたり…全てのことが、自分を後押ししてくれました。できていない罪悪感をたくさん手放せました。参加していなかったら、今でも悶々としていたと思います。時間が無さそうだからできない、ヘトヘトだからできない…から今ならこれができるかも!の考え方に変わってきているように思います!
*******
森合牧子さん
(Before)
不満というか、自分は片付けには向いてないと思ってました
↓
(After)
これって、向き不向きじゃなくて、慣れなのかなと。あと、筋力みたいに、だんだん向上する能力なのかもと思えます。
*******
R.Mさん
(Before)
散らかすのはこどもたちだけど片付けるのはワタクシのみの無限ループ
↓
(After)
1家事のよいところは他の隊員の人がこの時間もせっせと同じようにやってると思うと勇気が出てくるところです!
*******
Rちゃんが書いてくれているように、
仲間がいるからがんばれる! 投稿が励みになる!
そこがイチカジの最大の魅力なんだと思います♪
家事もみんなでやればなんだかイベントのように感じてがんばれちゃう♪♪
参加してみて、一生懸命やってみたからこそわかる景色があります!
1度家事への苦手意識がとれればそれは一生もの!
あなたもぜひ~♪
次回の12期は春ごろにスタートする予定です☆
1家事新規募集に興味のある方、こちらから事前登録をどうぞ♡
ブログ村のランキングに参加しています
\\クリック↓いただけると励みになります//
0 件のコメント:
コメントを投稿